に週末参加した気がする今日この頃
PWC主催の7回戦(チームスタン参加人数日本記録達成とか)
チームJOSOで出場するも・・・・
A(K持さん)吸血鬼
B(シノックン)グリクシスコン
C(私)ナヤライトセーバー
結果
チーム0-4、個人1-3
で心が折れてドロップ
マッチアップもツモもプレイングも全然ダメでした。
もうナヤなんて使わないよ(ノД`)・゜・。
PWC主催の7回戦(チームスタン参加人数日本記録達成とか)
チームJOSOで出場するも・・・・
A(K持さん)吸血鬼
B(シノックン)グリクシスコン
C(私)ナヤライトセーバー
結果
チーム0-4、個人1-3
で心が折れてドロップ
マッチアップもツモもプレイングも全然ダメでした。
もうナヤなんて使わないよ(ノД`)・゜・。
2010年最初の日記
2010年1月5日 TCG全般なので、1年間の目標などを掲げてみる。
・スタンダード 草の根の大会で優勝
・エクステンデッド 草の根の大会で入賞
・ブロック構築 (何でも良いので)大会に参加
・グランプリ・ファイナルズ等に参加
・レーティング1800以上維持
スタン
昨年はCCCで優勝とLMCで入賞2回あったので、もう少し増やしていければ・・・・
エクテン
昨年のファイナルズで面白さに目覚める(・∀・)イイ
しかしいまだ公式戦0勝ナリ
ブロック
今年から是非ともやってみたい!
グランプリ
昨年0-5ドロップの雪辱を!
レーティング
昨年末にやっと1800点台に戻したので、なるべく落とさずに
今週末にはエクテンもスタンもあるし、今年もMTG頑張ろう!
・スタンダード 草の根の大会で優勝
・エクステンデッド 草の根の大会で入賞
・ブロック構築 (何でも良いので)大会に参加
・グランプリ・ファイナルズ等に参加
・レーティング1800以上維持
スタン
昨年はCCCで優勝とLMCで入賞2回あったので、もう少し増やしていければ・・・・
エクテン
昨年のファイナルズで面白さに目覚める(・∀・)イイ
しかしいまだ公式戦0勝ナリ
ブロック
今年から是非ともやってみたい!
グランプリ
昨年0-5ドロップの雪辱を!
レーティング
昨年末にやっと1800点台に戻したので、なるべく落とさずに
今週末にはエクテンもスタンもあるし、今年もMTG頑張ろう!
ヴァラクート&ワープワールド
2009年11月10日 TCG全般カテラン杯なる大会結果を見ていたら、驚愕のデッキを発見!
「ヴァラクティックワープ」
4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
4 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
4 《ジャンドの全景/Jund Panorama(ALA)》
3 《森/Forest(-)》
14 《山/Mountain(-)》
Land 29
3 《放牧の林鹿/Grazing Gladehart(ZEN)》
3 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
3 《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》
Creature 17
3 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
4 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
4 《砕土/Harrow(ZEN)》
4 《歪んだ世界/Warp World(M10)》
サイドボード
1 《白金の天使/Platinum Angel(M10)》
2 《永遠の器/Eternity Vessel(ZEN)》
1 《放牧の林鹿/Grazing Gladehart(ZEN)》
3 《死者の鏡/Lich’s Mirror(ALA)》
4 《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
4 《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap(ZEN)》
脅威のマナカード40枚(土地29+マナブースト11)
そしてワープワールド4枚!
地味に採用されているシカ(上陸で2点ゲインする方)
サイドのリッチミラーはギャグ?マジ?
これが、上位入賞とは?ここまで尖らせるからむしろ勝てるのか?
やはり天才とは凡人の先を歩むものなのかしら・・
「ヴァラクティックワープ」
4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
4 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
4 《ジャンドの全景/Jund Panorama(ALA)》
3 《森/Forest(-)》
14 《山/Mountain(-)》
Land 29
3 《放牧の林鹿/Grazing Gladehart(ZEN)》
3 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
3 《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》
Creature 17
3 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
4 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
4 《砕土/Harrow(ZEN)》
4 《歪んだ世界/Warp World(M10)》
サイドボード
1 《白金の天使/Platinum Angel(M10)》
2 《永遠の器/Eternity Vessel(ZEN)》
1 《放牧の林鹿/Grazing Gladehart(ZEN)》
3 《死者の鏡/Lich’s Mirror(ALA)》
4 《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
4 《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap(ZEN)》
脅威のマナカード40枚(土地29+マナブースト11)
そしてワープワールド4枚!
地味に採用されているシカ(上陸で2点ゲインする方)
サイドのリッチミラーはギャグ?マジ?
これが、上位入賞とは?ここまで尖らせるからむしろ勝てるのか?
やはり天才とは凡人の先を歩むものなのかしら・・
可能性を感じずにはいられないゼンディカーの土地
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
を軸としたデッキを構築。赤単型は以前試して、
散々な結果だったので、タッチ緑でビックマナ風にアレンジ
「リボルバーヴァラクート」
クリーチャー(6)
4 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
2 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(M10)》
スペル(28)
2 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
4 《砕土/Harrow(ZEN)》
3 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4 《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4 《地鳴りの一撃/Seismic Strike(M10)》
3 《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
3 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(M10)》
1 《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze(ZEN)》
土地(26)
4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
4 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
4 《ジャンドの全景/Jund Panorama(ALA)》
3 《森/Forest(M10)》
11 《山/Mountain(M10)》
サイド
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
4 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M10)》
2 《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》
2 《苦悩火/Banefire(CON)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(M10)》
全景土地を4枚投入したり、ヴァラクート起動後(山5枚設置後)
ヴァラクート砲が6発しか撃てなかったりと怪しい点が多いデッキ
回すと結構楽しい&最速4tヴァラクート起動は夢があるってことで作ってみた
本気で大会に持って行くには、荒廃稲妻対策が必要だが、いまさら天球儀積みたくないし、
なんか良い方法ないかしら
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
を軸としたデッキを構築。赤単型は以前試して、
散々な結果だったので、タッチ緑でビックマナ風にアレンジ
「リボルバーヴァラクート」
クリーチャー(6)
4 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
2 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(M10)》
スペル(28)
2 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
4 《砕土/Harrow(ZEN)》
3 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4 《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4 《地鳴りの一撃/Seismic Strike(M10)》
3 《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
3 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(M10)》
1 《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze(ZEN)》
土地(26)
4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
4 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
4 《ジャンドの全景/Jund Panorama(ALA)》
3 《森/Forest(M10)》
11 《山/Mountain(M10)》
サイド
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
4 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M10)》
2 《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》
2 《苦悩火/Banefire(CON)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(M10)》
全景土地を4枚投入したり、ヴァラクート起動後(山5枚設置後)
ヴァラクート砲が6発しか撃てなかったりと怪しい点が多いデッキ
回すと結構楽しい&最速4tヴァラクート起動は夢があるってことで作ってみた
本気で大会に持って行くには、荒廃稲妻対策が必要だが、いまさら天球儀積みたくないし、
なんか良い方法ないかしら
先週土曜のLMCスタンに参加、人数は40人位の6回戦
デッキは上陸ボロス
R1 青緑ニッサフレア
× デッキの動かし方もままならず、空漁師アタックし忘れとかで2点届かず
○ 1t先達からブンブン
× 2マリから土地事故負け
R2 白単(コントロール寄り)
○ ドブン勝ち
○ ドブン勝ち
2戦共、相手天球儀セット→起動しかしなかったww
R3 コブラビックマナ
○ ドブン勝ち
○ 相手黒マナ引けず勝ち
コブラ&ムルダヤでスーパーマナ加速するデッキらしい
R4 エスパーリアニ
○ ドブン勝ち
○ 相手土地が詰り気味のうちに押し切る
R5 エスパーリアニ
× こちら土地が伸びず、《否定の壁/Wall of Denial(ARB)》2枚出されてクロック刻めず、
コントロールされて負け
○ 壮絶な競り合いの後、《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》が頑張って勝ち、
フィニッシャーでなくて助かった
○ 4tにアジャニ置いて勝ち
R6 ID
4-1-1で7位抜け!1年ぶりのLMCシングルエリミへ
R7 ジャンド
× 続唱パワーの前に圧敗
× 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》様が出て圧敗
結果、ジャンド踏まずに予選抜け、踏んだら1没でしたww
ドブン勝ちが多かった!逆にブン回らないと勝てないデッキなのか?
《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster(ZEN)》が弱かった、次は流石に抜こう
しかしジャンド対策本気で考えないとなー
デッキは上陸ボロス
R1 青緑ニッサフレア
× デッキの動かし方もままならず、空漁師アタックし忘れとかで2点届かず
○ 1t先達からブンブン
× 2マリから土地事故負け
R2 白単(コントロール寄り)
○ ドブン勝ち
○ ドブン勝ち
2戦共、相手天球儀セット→起動しかしなかったww
R3 コブラビックマナ
○ ドブン勝ち
○ 相手黒マナ引けず勝ち
コブラ&ムルダヤでスーパーマナ加速するデッキらしい
R4 エスパーリアニ
○ ドブン勝ち
○ 相手土地が詰り気味のうちに押し切る
R5 エスパーリアニ
× こちら土地が伸びず、《否定の壁/Wall of Denial(ARB)》2枚出されてクロック刻めず、
コントロールされて負け
○ 壮絶な競り合いの後、《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》が頑張って勝ち、
フィニッシャーでなくて助かった
○ 4tにアジャニ置いて勝ち
R6 ID
4-1-1で7位抜け!1年ぶりのLMCシングルエリミへ
R7 ジャンド
× 続唱パワーの前に圧敗
× 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》様が出て圧敗
結果、ジャンド踏まずに予選抜け、踏んだら1没でしたww
ドブン勝ちが多かった!逆にブン回らないと勝てないデッキなのか?
《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster(ZEN)》が弱かった、次は流石に抜こう
しかしジャンド対策本気で考えないとなー
週末にむけて組んでみたデッキ
「上陸ボロス」
クリーチャー(25)
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
3《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster(ZEN)》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
スペル(11)
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
土地(24)
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
6《平地/Plains(M10)》
4《山/Mountain(M10)》
サイド
2《地震/Earthquake(M10)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
3《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
元ネタはミスタLMCのひと
変更点は息切れ防止でイーオスを4枚にしてるのと、土地を増強
対人のプレイングが強く求められるデッキですね!
いつもイージープレイの私でもいけるのかしら
「上陸ボロス」
クリーチャー(25)
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
3《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster(ZEN)》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
スペル(11)
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
土地(24)
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
6《平地/Plains(M10)》
4《山/Mountain(M10)》
サイド
2《地震/Earthquake(M10)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
3《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
元ネタはミスタLMCのひと
変更点は息切れ防止でイーオスを4枚にしてるのと、土地を増強
対人のプレイングが強く求められるデッキですね!
いつもイージープレイの私でもいけるのかしら
1年間ほど放置していたDiaryNoteをまた書き始める気になりました。
相変わらずの不定期更新、今度こそ続けるぞ!
相変わらずの不定期更新、今度こそ続けるぞ!